iList touch開発元会社のディレクター、ブルーノさんからお返事のメールが来ました。
iList touchについてはこちら
始まり
ブ「やぁ、どうも。iList touchをキミのブログで紹介してよ。
これ、iList touchのプロモーショナルコードだから、使ってね。」
私「こんにちは! はい、よろこんで!でも、USアカウントじゃないと
ダウンロードできないみたいです。。。 お手数ですけど、
日本のアカウントでダウンロードできるコードを再送していただけますか?」
↓が返信メールの大まかな内容です。
ブ「うーんとね、アップルとの規定で、我々はUSとブラジルの人たち向けの
開発者向けにコードを配布できるんだ。
悪いんだけど、この動画を見てUSアカウントを取ってみて!」
動画を見ながらやってみると、本当に、
日本にいながらiTunesのUSアカウントを取ることができました。しかも無料。
iList touchを無事にパソコンへダウンロードができました。
過去に調べまくってみたことがありますが、
こちらでアメリカで発行されたiTunes MusicカードのPINナンバーを購入しなければならない、
という結果ばかりが出ていたのでとても驚いています。
私は現在2台のパソコンでiPhoneを管理しているため、
アプリケーションは全てiPhone上でダウンロードしてきました。
なのでどのパソコンにもアプリのデータが無く、
「同期」をしてしまうとパソコン内のライブラリと同期してしまいます。
現在iPhoneアプリをパソコンに転送中です。
「購入したものを転送」でできます。
と思ったら今終わりましたのでもうちょっと待っててくださいね、ブルーノさん。
タグ:アプリ iList touch